ミツロウラップのワークショップに参加しました

ピープルツリー自由が丘店で「ミツロウラップをつくろう」のワークショップに参加してきました。

質のよいミツロウチップと製造過程で出た端切れを使って、コップや小鉢に使えるコンパクトサイズのものを作りました。

端切れはピープルツリーさんの製品の端切れで、かわいい柄が沢山ありました。

ワークショップの様子の撮影と掲載は大丈夫ですとのことなのでご紹介します。

1.ミツロウラップの取り扱いについての説明があります。

2.端切れを選びます。

3.キッチンペーパーを広げて端切れを置きます。

4.端切れの上にミツロウチップを全体にまんべんなく散らしていきます。

5.ミツロウチップをまんべんなくちらした端切れの上にキッチンペーパーをかぶせて対象温度「綿」の温度でアイロンをかけます。すぐにミツロウが溶け出すので焦がさないように注意しながらアイロンをかけます。

6.ミツロウが解けて端切れに付着したら完成です。

7.持ち帰り用にくるんと丸めてペーパーで包んでもらえます。

※ミツロウラップの取扱についてはミツロウの素材としての性質上注意点がいくつもあります。調べてからのご使用がおすすめです。

香りと文学 aroma accessory m.

文筆家・アクセサリー作家 蜜蝋ビーズ考案 展覧会・ワークショップ開催 香りと文学をテーマにアロマテラピー専門誌に執筆・連載 著書『アイダミホコのはじめてのヘンプ フェアトレード素材でつくるかわいいアクセサリー』合同出版株式会社刊 『物語の食卓』シリーズが日本女子大学成瀬記念館に安房直子関係資料として収蔵 第1回角川武蔵野文学賞最終選考 お問合せ mikomawsco@gmail.com