英国ガーデンサロン 植物たちとの時間を愉しむお茶会 ガーデナーの春と英国のイースター

 春を迎える季節のひと時を、アロマとグリーンに親しみながらクリームティーをいただく、フレグランスジャーナル社主催のイベント「英国ガーデンサロン 植物たちとの時間を愉しむお茶会」に参加してきました。

 写真は、ボタニカルセラピーで選んだフキノトウです。

 根はあえてカットせずにそのままにしました。

 根の強い香りは、春の息吹そのもので、たくさん元気をもらいました。


 講師は、英国のマナーハウスで8年半ガーデナー及び教会建築家アシスタントとして働く中で自然療法を学ばれた藤田円さんです。

 場所は、目黒の英国式アフタヌーンティールームスリーティアーズです。


 第2回の今回は、春の行事イースターについてやイギリスの自然がそのまま残されている森についてのお話を、スライドを拝見しながら伺いました。

 イースターシーズンの流れや、イースターエッグ、イースターの食卓など、イギリスの歴史文化に触れることができとても興味深かったです。


 クリームティーでは、イースターにちなんだシムネルケーキとスコーンを、紅茶とともにいただきました。

 シムネルケーキのシムネルとは、シュロップシャーテールのサイモンとネルという少年少女の逸話が元になっているそうです。



 講師の藤田さんが事前に準備された野山の植物から、参加者がインスピレーションを感じたものを1つ選び、それをもとにしてスワッグを作りました。 

 フレッシュな植物に触れることで、とてもリフレッシュできました。

 植物の力と香りの癒しの時間を、ありがとうございました。

 



香りと文学 aroma accessory m.

文筆家・アクセサリー作家 蜜蝋ビーズ考案 展覧会・ワークショップ開催 香りと文学をテーマにアロマテラピー専門誌に執筆・連載 著書『アイダミホコのはじめてのヘンプ フェアトレード素材でつくるかわいいアクセサリー』合同出版株式会社刊 『物語の食卓』シリーズが日本女子大学成瀬記念館に安房直子関係資料として収蔵 第1回角川武蔵野文学賞最終選考 お問合せ mikomawsco@gmail.com